2009年11月08日

県民大会!

今日は、宜野湾市にある、海浜公園の屋外劇場あたりで

県民大会が開かれています。



鳩山さんが首相になり、

政局が変わったけれど、

なかなか変わらない沖縄の今日この頃。



もちろん、変化があれば、うちのお店への影響は大きく、モロにうけるのですが。




基地って、外国に戦争しにいくための場所で、
戦争の訓練をする場所で、
戦争があるということは、人が殺され、
将来の夢や希望をもった人の命が奪われ、
兵士として戦争に加担させられる人も出てきてしまう。



あまり、幸せがない。
というか、一切幸せなんてない。



お腹いっぱい食べることもできないだろうし、幸せな気持ちになんて、なれない。




食べることが大好きで、
食べたことで感じる幸福感が大好きで、
豊かな気持ちにさせてくれる料理は、世界を平和にするのだ!

と、思っている自分からすると、戦争ってすべて逆行してるんですよね。





新しい基地建設は、最新鋭の基地機能を持ち、
それは、新たに命を奪う機会につながるということ。





僕には夢があります。

たくさんの夢があります。




同じように、戦地には、夢を抱き、将来に向かって生きている人がいます。



でも、砲弾によって、一瞬にして、その命、その志を奪ってしまいます。

その人の夢や志は、どうなるのでしょうか。
奪われてもいいものなんでしょうか。







・・・。
いかなる戦争も、人を幸せにはできない。
そう思います。





だから、オバマさんも、鳩山さんも、難しいかもしれないけれど、
それでも、沖縄の基地、世界の基地がなくなっていくといいな。

やれ、どこどこに移設!

とかじゃなくね。





今日の県民大会が、大きなムーブメントにつながっていったら、いいな。
毎回、そんな甘い夢を抱きます。


教科書検定の県民大会も思い出すけれど、

なんていうか、そんな沖縄からの声も、
東京や県外には歪んで届いていく。


受け取り手の知識が薄いからなのかな。
おかしいものを、おかしいと受け取れない状況が、都会にはあるのかな。



いずれにせよ、発信し続けることは大事だし、
声を上げていくこと(それにはとんでもない体力を使うが)は大切。


沖縄が、声を上げなくても、自然と平和になる日が来ると、いいっすね!


長々すみません。


同じカテゴリー(スタッフの独り言◎)の記事
キッチン実習
キッチン実習(2011-09-05 12:30)

宮古島・・流行の
宮古島・・流行の(2010-10-27 12:53)

ラッキーデー
ラッキーデー(2010-09-29 17:11)

大好物
大好物(2010-09-18 23:32)


Posted by メキシコ料理 オブリガード at 15:26│Comments(0)スタッフの独り言◎
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。