食事するならココ!八重岳の花見編

メキシコ料理 オブリガード

2010年01月24日 11:20

現在、沖縄は桜祭りが各地で開催されています。

沖縄の桜は「寒緋桜」(かんひざくら)という種類のため、
本土で見られるソメイヨシノとは全然違う花なのです。

そして、元旦には開花していた沖縄の桜。
北部から先に咲き、
だんだん南下して、
那覇で見ごろになるのはもう少しさきかな。

さすが亜熱帯。
不思議なペースで咲くもんです。

まぁ、筆者 花より団子♪
ってなことで、現在、桜祭りをしている八重岳や今帰仁城跡に行く際にはお勧めのお食事の紹介。

桜を見たのにもかかわらず、桜の写真はなく、
料理の写真しかありませんw

ご紹介するのは「布れ藍」さんです!


写真は日替わり定食。

いただいたメニューは
◆白身魚の和風ムニエル
◆かぼちゃサラダ、おひたし、香の物の3点盛り
◆海苔と鮭の煮こごり
◆茄子の揚げ漬し
◆サラダ
◆赤米

して、無理を言って、おつゆの代わりに
◆ソーキそば

をつけてもらいました。

デザートには
◆黒糖ぜんざい
◆ホットティー


ソーキそばに使われているソーキは、「純国産」の骨付きタイプ。
最近、軟骨ソーキと呼ばれる骨の無いタイプが多く出回る中、手間を惜しまず煮込まれた骨付きソーキは、お母さんの愛情たっぷり。
そして、また、そばの麺とスープの味が最高!!
沖縄のそばのなかで、個人的には、美味しさベスト3に入ります。

お腹がはちきれる覚悟で、そばセットにw

お正月のおせちを食べている気分になるほど、種類も多く、彩りも鮮やか。
ん~。
大満足。


こちらで¥1300。
普通は¥1000です。そばをつけてもらったのでね。

最高に幸せになった午後でした♪ チャンチャン♪

▼場所の説明ですが。。。
58号線 名護市「白銀橋」交差点より、名桜大学にむけ曲がり、県道84号線で本部方面へ。
八重岳入口近く、「伊豆味(いずみ)」というみかんの名産地に入りますと、
右手に「布れ藍 入口」 という看板があります。

そこから進むこと約200メートルいくと、
出ました!「布れ藍」

布れ藍ブログ http://blog.livedoor.jp/uy923/

住所 沖縄県国頭郡本部町伊豆味3475-3
電話とファックス 0980-47-4557

藍染めの工房もあって、体験もできるみたいですよ~

本部へ行かれる際はぜひお立ち寄りを。


関連記事